- JP
- EN
働く環境
avatarinでは、「仲間を愛し、お客様から愛される強い会社になる!With Love & Excitement」というスローガンのもと、社員一人ひとりが安心してワクワク・イキイキとした毎日を過ごしてもらえるような職場づくりを大切にしています。
ここでは、働き方、ベネフィット(福利厚生)、社内交流・コミュニケーション、オフィス環境についてご紹介します。
毎月、所定労働時間(8時間+休憩時間1時間)の範囲内で、日々の始業・終業時間や労働時間を自分で決めることができます。
コアタイム:なし(全体集会開催日のみ: 11-16 時)。
1週間に2日以下を基本として、テレワークをすることができます。(ただし、全体集会開催日は原則出社。)
Business(仕事)とLeisure(観光)を組み合わせ、出張先から休暇を取得して私的旅行をすることができます。
評価は1年に2回行います。人材育成を目的とした成果と行動を評価する制度となっており、3ヶ月ごとに面談を行います。
毎産休・育休・介護休業の取得から復職するまで、安心して出産や育児、介護に専念できる環境やサポートを整えています。
結婚休暇、出産休暇、忌引き休暇、子の看護休暇などを取得することができます。
会社と自宅の直線距離が 5km 以内の場合に支給します。
社員一人ひとりが今後のキャリアで必要なスキルを学ぶ、自己啓発の支援として、ラーニング費用の実費補助をしています。
社内のチームビルディングのためのレクリエーション活動費用を会社が補助する制度を設けています。
年間を通して社員同士が交流できるさまざまなイベントを開催し、メンバー間のタテ・ヨコ・ナナメのコミュニケーションやコラボレーションの促進を図っています。
新しく入社したメンバーを温かく迎えるウェルカムセッションを行い、新しい職場で安心して仕事ができる雰囲気をつくっています。
毎月、全社員が集まる会議。各部やプロジェクトの情報共有、Thank you リレー、CEO’s Word等を実施します。
社員や専門家の方に登壇をしていただき、様々なテーマのトークセッションを行っています。
年に1〜2回、社員全員が集まり、チームビルディング、会社の取り組み方針に関する対話、ワークショップ等を開催します。
Mingle(ミングル)は「混ざる、人と交わる」という意味。月1回、無料ランチを提供し、社員同士の交流を深める機会をつくっています。社員の誕生日もお祝いします!
行動指針の12 Be’s を最も体現している社員を称える「12 Be’s Awards」。社員の全員投票で受賞者を決める表彰制度です。
言葉の壁を超えたコミュニケーション活性化のために、「やさしい日本語」を通じて社員同士がクロスにつながる機会をつくっています。
東京メトロ三越前駅(銀座線・半蔵門線)から徒歩すぐのオフィス。5階にオフィススペースがあり、4階はミーティング・コーワーキングエリアとなっています。オフィス界隈には、日本橋の歴史を感じる老舗店舗、おしゃれなショップ、美味しいレストランがたくさんあります。
入り口に掲示されているのは行動指針12 Be’sのポスター
ほっと一息。社員用のコーヒーメーカーは大人気
社員が自由に借りられるCEOのビジネス書
各ミーティングルームにはモニターとスピーカーを設置
遠隔操作ロボットnewmeの体験用施設も社内に完備
コーポレートカラーで彩られた壁紙がスタイリッシュ
緑あふれる「newme PARK」は社員の憩いの場
技術開発ルームは珍しいロボットでいっぱい